賃貸経営の不安から解放 プロに全て任せられるという安心感

東京都内 佐々木 様

東京都内にお住まいの佐々木様(73歳)、息子様ご夫婦に、スターツ信託に不動産管理信託を依頼した経緯と感想についてお話をお聞きしました。
<文中の人物名は仮名。設定も一部変更しています。>

5棟の不動産管理をスターツ信託に依頼

今回、スターツ信託に依頼した不動産管理信託の内容を教えてください。

所有している5棟の不動産を、不動産管理信託を利用してスターツ信託に任せています。

不動産管理信託を知ったきっかけをお聞かせください。

スターツグループとは以前、相続対策として建物の建築を依頼したことがあり、その後も保険や証券を通じてお付き合いが続いておりました。

所有不動産の賃貸経営は、長らく主人が中心となって家族で行っていたのですが、主人が亡くなり、今後の賃貸経営や管理業務の負担に不安を感じ始めました。

何か手はないかと探していたところ、スターツグループのセミナーに参加したのをきっかけにスターツ信託と出会い、「信託」という手法を知りました。
2016年9月、信託契約に至りました。

信託への印象

「不動産管理信託」という手法を初めて聞いたときの印象を教えてください。

今まで賃貸経営は自分たちでやってきましたので、初めは人に任せることに不安がありました。

けれど、スターツ信託の担当の方が私たちの不安や疑問に思ったことに、何度も話をしてくださったんです。それで少しずつ不安が解消していきました。
また、地域ニーズや物件に合った適切なアドバイス、具体案を出してくれるなど、対応も早く、これなら信頼して任せて大丈夫だろうと考えました。

不動産管理信託を選んだ理由 プロに全て任せられるという安心感

「不動産管理信託」に決めた理由をお聞かせください。

賃貸物件のオーナーは、入居者の募集・入居者の管理・クレーム対応・交渉・建物のメンテナンスといった管理業務が必要になります。多方面にわたる専門的な知識や煩雑な業務への対応が求められ、慣れていないと大変な業務ばかりです。
不動産管理信託は、「その全てを任せられる」という点に大変惹かれました。

また、特に大きかったのは「プロに相談できる・プロの判断にお任せできるという、安心感」です。
自分たちで管理していた時も管理会社に委託はしていましたが、最終的にはオーナーの判断が問われます。賃料の設定、改修やリフォームの判断など、オーナーとして難しい決断が求められます。入居者の動向やニーズを先読みした賃貸経営の難しさ、精神的な負担から個人での経営に限界を感じ、プロにお任せできる信託を利用してみようと決断しました。

次世代へ良いバトンタッチを 相続の心配も解消

相続についても心配がありました。親の相続を経験し、「子どもには相続の負担を少なくしたい」、「困ったときに相談できる場所ができたら」という思いがありました。

実際に相続が発生するとさまざまな手続きが必要ですが、「信託」を利用することによって、相続はよりスムーズに進むだろうと思います。信託の場合、信託受益権を相続すれば良いだけですから、複雑な手続きなど子どもの負担はありません。
また、スターツ信託ならどんなことにも相談に乗ってくれる上、プロですので、何か問題や不安なことがあった時も、安心です。
財産の管理から相続まで、将来への道筋を立てることができ、よい形で子どもたちにバトンタッチできるだろうと思っています。

土地の所有権が移転する事への心理的抵抗は?

不動産管理信託の場合、信託契約に基づくこととはいえ、不動産の所有権をスターツ信託に移転することになります。そのことに心理的抵抗感はありませんでしたか。

ご子息)正直なところ初めは、騙されたりして取られちゃうかと思いました。すぐに「はい、お願いします。」とはもちろんなりませんでした。
私たち側に信託の知識がなかったということもありましたが、契約に至るまでに、担当者の方に何回もこちらの不安な点をぶつけました。例えば「勝手に売却されてしまうのでは」など、少しでも不安や疑問に感じた点は質問しました。その度に一つひとつ丁寧に説明をしていただき、煩雑な業務はプロにお任せでき、大切なことはこちらの指示が必要ということがわかり、契約に至りました。

信託後も、収支状況や入居状況など定期的に報告してくれますので、現状がきちんと把握できます。意見を出せば必ず応えてくれますし、総合的にみて安心してお任せできると信頼しています。

不動産管理信託を検討している人へのアドバイス

今、不動産管理信託を検討している方に向けて、先輩ユーザーとしてアドバイスなどあればお聞かせください。

初めは色々と不安な面もあると思いますが、少しでも興味を持った方は一度相談されてみてはいかがでしょうか。
私たちが信託してみた感想を簡潔にお伝えするならば、「最終的に楽になります。」です。楽をするために、まずは現状の悩みをお話しされてみるのがいいと思います。
スターツ信託の方ならば、納得がいくまで相談に乗っていただけますし、とにかく話して損は無いと思います。

本当に依頼して良かったです。スターツ信託さん、これからもよろしくお願いします。

佐々木 様、本日はお忙しい中、貴重なお話をありがとうございました。

取材日時:2018年10月

他にもこんな事例があります

  • 愛着あるマンションを次世代に引き継ぐために 不動産管理信託を選択しました。

    東京近郊 桧山 様

    記事を読む

  • 土地信託は私にとってベストな手法 オーナー業務の負担軽減とスムーズな資産承継のための解決策

    東京近郊 山口 様

    記事を読む

  • 収益が減っていた駐車場の土地を、土地信託。高入居率の賃貸物件に生まれ変わりました。

    東京近郊 木村 様

    記事を読む

スターツ信託は、「不動産信託」を活用し、土地の有効活用をはじめ、不動産の賃貸経営やスムーズな資産承継などのご相談にお応えいたします。

個別相談・セミナーお申込み
不動産の活用や継承に関するお悩み解決をサポートいたします。
お気軽にお申し込み下さい。
個別相談・セミナーお申込み
03-6202-0116
受付時間 9時〜18時(水・日定休)
資料請求
まずは資料を見て検討したいという方、詳しい資料をお送りいたします。
資料請求